SNSフォローボタン

フォローする

【 お家で焼き鳥 】囲炉裏で楽しむ絶品ご飯【 おやじの手料理 】

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

【 お家で焼き鳥 】囲炉裏で楽しむ絶品ご飯【 おやじの手料理 】

どーも僕です。

今回は前回紹介した我が家の囲炉裏でご飯を食べようということでその様子と自作自在鉤の調整についてお話しします。

不要不急の外出及び外食ができない状況が続いている現在何をしたらよいか?どんなことをすれば家族が楽しめるかを日々考えている毎日ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

我が家では囲炉裏ご飯に結構はまっています。

本当に自在鉤を自作してよかった~なんて思っている今日この頃です。

これまでこのブログでも自作自在鉤について紹介してきましたが、ようやく完成し休みの日には朝から火を起こして暖をとったりご飯を食べたりしています。

囲炉裏自在鉤についてはこちらから

https://lv99mishell.com/diy/diy-hearth-free-hook/

https://lv99mishell.com/diy/diy-hearth/

で今回はその様子と簡単なレシピなんかを紹介できればと思っています。

また、自作自在鉤の調整についてもお話しさせてください・・・って簡単に言うとせっかく完成した自在鉤なんだけど実際に設置してみたら支柱が長すぎて鍋をかけるのが不便だったoh

ってこと支柱ぶった切った話も合わせてお楽しみください。

尚おやじ料理のため大雑把&適当ですのでご了承ください、また今回のブログは普段より動画多めの話となっていますのでご了承ください。

【 お家で焼き鳥 】囲炉裏で楽しむ絶品ご飯【 おやじの手料理 】

まずは囲炉裏ご飯の紹介から

といっても炭に火をつけて焼く流れなんだけどそこらで売っているBBQ用の炭だと家の中が臭いで大変なことになってしまうので使う炭はなるべく臭いの少ない炭をチョイスしましょ

煙などが気になるお友達はこれなんてお勧めです。

最近はやりの巣ごもり需要で売れているのがこの焼き鳥機

↓(テレビで紹介されていました)

確かに手軽で炭の心配もする必要ないし安全ではあるけれど「だが炭がイイ!」って傾奇者は七輪なんかもいいかも!ホームセンターでも入手可能だからね!

我が家で使っている炭の紹介は後程にして話を進めます。

【 お家で焼き鳥 】の紹介

早速今回おすすめの囲炉裏飯

やっぱりこれでしょう!

  • 焼き鳥・・・・・・・・一度はやるべし
  • 鍋・・・・・・・・・・これ作らなきゃ自在鉤を自作した意味なし!
  • もち・・・・・・・・・膨らむまで焼きましょ
  • つくね・・・・・・・・焼き鳥カテゴリーだけど臭い少な目
  • 焼きおにぎり・・・・・ねぎ味噌つけたらリピーター続出

ま、定番ちゃ定番だけどそれがまた良いんです!

焼き鳥はレシピというかまあ食べやすく切った鶏肉を串にさして焼くだけ・・・・なんだけど塩を水溶液にして霧吹きで噴霧しながら焼くと塩味がムラなく回って美味しく焼けたりします。

第1回囲炉裏飯

で、今回作った鍋は豚バラ白菜鍋!

この組み合わせに失敗はないので鍋に豚バラと白菜を綺麗に並べて火にかけましょ!ちなみにスープもお好みで!我が家では鶏ガラで作ったけど本当に手軽にできる鍋ですね

焼きおにぎりは少し硬めに炊いたお米をにぎにぎ・・・・あとは網にのせるだけ!ハイ簡単~市販のネギ味噌塗って焼いたら当然絶品でございます!

第2回囲炉裏飯

2回目は焼き鳥派生「つくね」一本勝負です!

つくね材料

  • 鶏ひき肉・・・・200グラムくらいかな
  • 片栗粉・・・・・大さじ一杯
  • 卵黄・・・・・・黄身だけ入れましょ君だけに・・・
  • ネギ・・・・・・お好みで
  • 鳥軟骨・・・・・お好みで
  • 塩・・・・・・・一つまみ
  • 酒・・・・・・・少々

タレ材料

  • 醤油・・・・・・目分量
  • 味醂・・・・・・目分量(甘めが好みなら多めに)
  • 酒・・・・・・・目分量

タネを作る

まずは鶏ひき肉をボウルに入れて片栗粉、ネギ、卵黄、酒を加えてよく練り練り~卵は白身を入れてしまうと緩々になってしまうため黄身だけにしましょう!お好みで鳥軟骨のみじん切りを入れると食感が良くなります。

しっかり粘りが出るまで練ったら成形

今回は割りばしに巻いて焼きましたが肉団子状にしても食べやすくなります。

タレを作る

タレの材料を小鍋に入れたらよく煮詰めて完成!もちろんレンジでもOK

さああとはただ、焼くのみ!

あっここだけの話今回の動画はつくね調理2回目でして、、1回目は卵の白身を入れてしまった為タネが緩くなりすぎて片栗粉をかなり多めに入れたという失敗があってだね・・・・

おまけ【 自在鉤DIY 】俺流麻縄の巻き方

自在鉤DIY続編として支柱に麻縄を巻いたんだけどようやく自在鉤が完成していざ設置って時に「これ、長すぎて鍋かけられなくね?」って気が付いて慌てて支柱をぶった切ったついでに梁に自在鉤をぶら下げるための麻縄を巻きましたってお話です。

巻き方自体は完全自己流なんだけど鍋を吊るしても抜けない巻き方になっていますので良かったらご覧ください

まとめ

自在鉤を自作してからというもの毎週のように囲炉裏ご飯を頂いている我が家です。

鍋にしても焼き物にしても何から何まで便利な囲炉裏!

昔の人の知恵と文化ってすごいですね~少し炭を多めにくべると暖もとれる!(一酸化炭素中毒には気を付けましょう。こまめな換気大事)

とまあ今回は囲炉裏飯ということで紹介してきましたけども囲炉裏がないから~と嘆いている?お友達!序盤に紹介した通り今や色々なグッズが巷にはあふれています!

(焼き鳥機や七輪などもその一つ)

「でも~お高いんでしょう?」

「御心配には及びません!どちらもお手軽価格となっております」

冗談はさておき、こんなご時世だからこそ普段の食事も違った趣向を凝らしてみるのも楽しい物ですよね。

今回は囲炉裏飯の話でしたがもしかしたら皆さんの周りにもいつもと違った楽しみってものがあるかもしれません。

そんなみなさんに今回のお話が少しでもお役に立てたら幸いです。

最後に

我が家で使っている炭はコレ!

お値段が当然お手頃なのは言うまでもありませんが煙が出ない!臭いもほぼなしの優れもの!一度火が付いたら止まらない!(なんか歌の歌詞のよう)長時間燃焼のためコスパ最高です。

ただーしこの炭本当に火が付かない!

普通にバーナーであぶってもコンロにぶち込んでも火が付かない!まあなんて強情なんでしょう!

だが・・・それが・・・・良い

とまたまた脱線しましたが、そんな時はこれ

速攻で火が付きます!

とかなり脱線したところで今回はこれにて

では、またね~

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする